2012年1月7日土曜日

2012.1.8 研究集会 「東日本大震災のリスクコミュニケーション ~とくに放射線のリスクをどう考えるか~」@浜松

本家Webページは http://kj2528.hamazo.tv/e2965646.html なのですが、しばらく(私の環境では)接続できないので以下に内容を転載します。

注: 既に一般参加は満員となっているようですが、IWJによるネット中継 http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5 が予定されています。






キャンセル待ちをお望みの方は、sympo18@hotmail.co.jpまでお申込み下さい。


3月11日の東日本大震災のあと、放射能・リスク・風評被害などの語を新聞や
テレビでしばしば目にするようになりました。
今回、幅広い専門家を浜松市に招き、市民と対話する機会を設けました。
これらの問題に関心のある方は、ぜひご参加ください。

---------------------------------------------------------------------------

研究集会

東日本大震災のリスクコミュニケーション 〜とくに放射線のリスクをどう考えるか〜



主催:東日本大震災後の静岡を考える会

日時:2012年1月8日(日)1330-1635

会場:浜松アクトシティ研修交流センター 62研修室



1310 開場

1330-1335 趣旨説明

1335-1400 押川正毅(東京大学教授):物理学者から見た福島原発事故とその後の推移

1400-1405 質疑

1405-1430 早川由紀夫(群馬大学教授):火山学者から見た福島原発事故とその後の推移

1430-1440 小山真人(静岡大学教授):静岡県内の放射線量分布と汚染状況についてのコメント

1440-1445 質疑

1445-1510 吉川肇子(慶應義塾大学教授):リスクコミュニケーションの視点から見た東日本大震災とその後の推移

1510-1520 前田恭伸(静岡大学准教授):リスクコミュニケーションについてのコメント

1520-1525 質疑

1525-1535 休憩

1535-1700 会場も含めた総合討論



・座席数108

・参加費無料、ただし身分証明書の提示必要。

・インターネット中継予定

・会場で無線LAN使えます。

・取材申し込みは、主催者:東日本大震災後の静岡を考える会まで。
お問合せ・申込み先:sympo18@hotmail.co.jp



※当日ご住所氏名と一致する身分証明書の提示をお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿